2 player
スキー日和に最高のコースを探しましょう!イエティや木に気をつけて。 今回は、パウダースノーとなったスキー場で1日掛けて最高のコースを探すというテーマのカードゲーム「Super Slopes」をご紹介します。Twitter上で発見したこのPnPゲーム、Button Shy G…
フラワーショーの最優秀賞を目指し、配置ルールに従い花を育てましょう! 今回は、園芸がテーマの1〜2人用のカードゲーム「Buds & Blooms」をご紹介します。BGGの2021 54-Card Game Design Contestの参加作品で、ちょっと印刷枚数多めですが、これはなかな…
推理 vs 隠蔽 vs ピック&デリバリー vs 資源管理の完全非対称ゲームがカード9枚! それぞれの役割に応じて全く違うルールで対戦する!といえば「Root」や「VAST」が思い浮かびますが、今回ご紹介する「The Highwayman」も同様に、異なるメカニクスで対決す…
制限時間は2分30秒!手品がテーマの協力カードゲーム 今回は、マジシャンが目を離した隙にいたずらなウサギたちに散らかされた手品の道具を、出番までに元通りにするという内容の協力カードゲーム「Magic Rabbit」をご紹介します。2019年にThe JAM FLIPとい…
3色のダイスの目を操作して、様々な鳥たちを呼び寄せましょう! 今回は、鳥をテーマにした1〜2人用ダイスゲーム「Bandada」をご紹介します。元は「Flock」というタイトルの2020年の9 Card Game Print and Play Design Contest参加作品で、コンテスト終了…
19世紀のフランスで芸術家たちが街ブラするタイル配置ゲーム 今回は、BGGで開催中の2022 Two Player Print and Play Game Design Contest の参加作品「The Flaneur」をご紹介します。The Flaneurとは、19世紀のフランスで街中を散歩していた芸術家たちのこと…
Valeriaシリーズも紙ペン 今回は、少し前にKickstarterで支援を募っていたValeriaシリーズの最新作「Dice Kingdoms of Valeria」をご紹介します。今回のプロジェクトでは一気に3つの新作が出てて、これはそのうちの1つ、紙ペンのValeriaです(残り2つはタ…
ハーディングからのクリスマスプレゼント このブログの記事にするかどうかの判断基準がいくつかあって、そのうちのひとつにその段階で入手可能なものというのがあります。これまでもタイミングを逃して紹介していないゲームがいくつかあるのですが、なんか、…
ピンボールの紙ペンゲームのクリスマスバージョン! 今回は、ピンボールがテーマの紙ペンゲーム「Super Skill Pinball」をご紹介します。製品版は4種類のピンボール台がセットになっており、BGGやWizkidsの公式サイトではその中の2種類のPnPバージョンが公…
子どもと火星を開発する!ファンメイドのキッズ版テラフォーミングマーズ 気がつけばテラフォーミングマーズ(以下、テラフォ)とウイングスパンがお手頃価格になっていたので購入しました。人気のゲームは発売直後に完売、その後は高騰してしまって自分とは…
ビーバーになって川の流れを操り、完璧な住処を作りましょう。 今回は、ビーバーのダム造りがテーマの、トリックテイキングでワーカーアクションを取り合う紙ペンゲーム、という要素モリモリなPnPゲーム「Beavers Be Dammed」をご紹介します。海外のポッドキ…
浮遊島をクリエイトする。 基本的にボードゲームはビジュアル重視派です。今回は、とにかくアートワークが最高な短時間で遊べる2人用カードゲーム「Confusing lands」をご紹介します。日本で言えばJTや無印良品の防災イラストを手掛けてる寄藤文平さんとか…
ウォーターフロントの熾烈なビル開発競争! 今回は、BGGで開催中の2021 1-Card Print and Play Design Contestの参加作品「Waterfront」をご紹介します。湖を囲むウォーターフロントの開発競争がテーマの短時間の1〜2人用ダイスゲームで、各プレイヤーは不…
赤の女王のお気に召すよう、庭にバラの木を植えましょう! 今回ご紹介するPnPゲームは、「不思議の国のアリス」の登場人物、赤の女王の庭を舞台にした2〜5人用の協力ゲーム「Paint the Roses」です。遊んだら紹介しようと思って随分寝かせていましたが、も…
未踏の森に侵入した人類と森を守る動物の軍隊の戦い! 今回は、今年開催されたBGGの7th ROLL & WRITE GAME DESIGN CONTESTの参加作品「Viridian: Final Reckoning」をご紹介します。各プレイヤーは、森を守る動物の軍隊ビリジアンの若き将校となり、森に侵入…
ワインセラーにお気に入りのワインを揃えましょう! 今回ご紹介するPnPゲームは、現在開催中のBGGの2021 Solitaire Print and Play Contestの参加作品「Wine Cellar」です。ワインを入札して各自のワインセラーにコレクションする1〜2人用のお手軽なカード…
街中を駆け回り、証拠を見つけてスパイを逮捕せよ。 今回は、BGGの2020 54-Card Game Design Contestの参加作品「To Catch a Spy」をご紹介します。エージェントとなってスパイと対決する1〜2人用のカードゲームで、コンテストの1人用と2人用の部門でそ…
ディリンポス山の資源(ダイス)を捧げ、神々の加護を得よ! 今回は、BGGの2021 Two Player Print and Play Game Design Contest参加作品の2人用ダイスゲーム「Mount Dilympus」をご紹介します。ダイスだからオリンポス山じゃなくてディリンポス山。無理矢…
野草モチーフのスシゴーフォロワー。 今回は、BGGの2019 54-Card Game Design Contest参加作品「Wildflowers」をご紹介します。デザイナーは、このブログでは何度も登場しているコンテスト常連のBrian Garthwaiteさん*1で、野草がモチーフのカードドラフトと…
無人島から脱出せよ!カード1枚で遊ぶミニマムなワーカープレイスメント。 昨年始まったBGGのカード1枚縛りのゲームコンテストが今年も開催されています。昨年はこのブログでもご紹介した、名作「パンデミック」を見事にカード1枚に落とし込んだ「Contagi…
財宝を求めて未知なる島を巡り、海の魔物と戦う大冒険! 以前にご紹介した「ROKUMON」の作者のチャーリーさん(@ex1stgames)から、過去作の「Haze Islands」もぜひ遊んでみて、というDMをいただきました。これ、BGGの2016年のGolden Geek Awards PnP部門の…
ネズミとなってペストが蔓延する街から逃げ出せ! これ、遊んだ人いるのかな。去年のステイホーム時期にBGGに登録されたPnPゲームですが、BGGのページに概要とデータだけがポツンとあるこのゲーム、実はデザイナーは「お邪魔者」のFrédéric Moyersoenさんで…
キツネになってニワトリ泥棒だ! 今回は、BGGの2019 Children’s Print and Play Game Design Contestの参加作品「Fiendish Foxes」をご紹介します。デザイナーは、PnPゲームコンテスト常連のBrian Garthwaiteさんで、このブログでは以前に「SnowBirds」「Bea…
8ヶ月間で3500kmを踏破するアパラチアン・トレイルに挑戦する紙ペンゲーム! 今回は、アメリカ東部のアパラチア山脈を縦断する長距離の自然歩道、アパラチアン・トレイルをテーマにした紙ペンゲーム「Thru the Appalachian」をご紹介します。自然歩道といっ…
ビーチコーミングで海からの宝物を集めましょう! 今回ご紹介するPnPゲームは、浜辺で流木やシーグラスなどの漂着物を集めるビーチコーミングが題材の、短時間で遊べる2人用カードゲーム「Seashell Seashore」です。まだBGGのフォーラムにアップされたばか…
デッキビルドなポルトガル艦隊VSセットコレクションなマラッカ王国の戦い! 今回は、BGGの2020 54-Card Game Design Contest参加作品で、1511年のマラッカ王国の滅亡を題材に、ポルトガル艦隊とマラッカ王国となって対戦する1〜2人用のカードゲーム「Malac…
ボードゲームデザインコンテストがテーマのボードゲームデザインコンテストという名前のボードゲームデザインコンテスト参加作品 今回ご紹介するPnPゲームは、2020年のBGGの9 Card Game Print and Play Design Contestの参加作品で、ボードゲームデザインコ…
カタン島の子どもたちは冒険好き!海賊テーマのキッズ向けカタン 今回は、ステイホームで新しく公開された「カタン」のPnPゲーム「CATAN – First Adventure」をご紹介します。カタンにはたくさんの派生作品がありますが、その中の1つに子ども向けに簡略化し…
農場に動物たちを集めましょう。工作力が試される紙ペンゲーム! 今回ご紹介するのは、回転する盤が特徴的な、農場主となって様々な動物を飼育する紙ペンゲーム「Tiny Farms」です。 このゲーム、作ることでまず満足感を得られます。ボードが二重構造になっ…
1960年代のロンドンを舞台に強盗団となってお宝を強奪する、協力型の紙ペンゲーム! 今回は、各プレイヤーが強盗団のメンバーとなり、協力してお宝強奪に挑む紙ペンゲーム「Clou - Roll & Heist!」をご紹介します。ステイホーム期間にデザイナーの方が地元ド…